info。
世界中を旅しながら、美味しいご飯とお酒を楽しみたい30代。
自己紹介。
・30歳会社員
・都内で妻と2人暮らし
・夢は世界中を旅しながら、美味しいご飯とお酒を飲むこと。猫と過ごすこと。
・お酒が好きでワインエキスパートの資格取得
(仕事では全く使わない)
・最近体重が自己新記録更新したので、おかし制限中
・はやく会社員を辞めれるといいなと思う日々
・株/不動産投資を中心に資産形成中
・2億貯めれば、仕事辞めてよいと妻から承諾済
・まだまだ遠いですが、そこをゴールに綴る予定
ここでは。
・日常の記録
・資産運用状況や資産形成の取り組み
・30代を楽しく過ごすための取り組み(趣味や仕事など)
資産運用状況(20230812時点)
現在の資産は、17,749,022円
2億まで残り182,250,978円(進捗:8.9%)
10月23日時点の状況
・10月23日時点の資産は、¥18,008,235円
・10月の目標値は、¥16,201,267円
・目標に対しては¥1,806,968円達成
・2024年2月の目標値まで達成
資産推移
1ヶ月前から130万ほど下がりました。。
ここで耐えて、なんとか年度内に2,000万円を迎えたい。。
資産内訳
日本株内訳
7月末時点の資産状況。今年の目標を一瞬達成!?
7月末時点の資産状況と8月の目標
・7月末時点の資産は、17,123,946円
・前月比:+1,630,794円(+10.53%)
・目標に対しては2,084,059円達成
・12月の目標である116,806,900円は317,046円達成
※8月に入って345,336円下がったため、現在12月の目標に対しては未達
資産推移
7月は少し資産追加した上、全体的に株価上昇の波に乗って資産が大幅アップ。
資産内訳
日本株内訳
通信
ソフトバンク:7月は安定した上がり基調。8/3の決算も悪くなかったため、権利落ち日まで1,700円に向かって少しずつ上がっていくことを期待。
KDDI:決算が期待を下回り少し落ちている状況。
NTT:政府所持の株の売却のニュースにより下落中。
楽天:6月が底だったのか、ボラティリティはあるものの少し上がり気味。個人的には少し怖く買えていないが、ずっと気になる株。
商社株
決算が一通り出揃ったが、大きなサプライズはなかった印象。(豊田通商はよかったみたいですが。)
ずっと値上がりしてきた商社株、ようやくひと段落するのか気になるところ。
伊藤忠と三井物産をどこかで買いたい。。。
鉄道株
全体的に決算は良い。小田急は特に決算よく少し戻ってきた。早く2,200台を眺めたい。コロナ前まで戻ることを期待しつつ、保持。
今後の運用
金融株がやはり気になる。メガバンクを追加購入したい。
あと介護系と人材系、原油関連株が気になるところ。
6月末時点の資産状況(6月30日時点)
資産状況(20230630時点)
6月末時点の資産状況と7月の目標
・6月末時点の資産は、15,491,890円
・前月比:+1,157,996円(+8.1%)
・目標に対しては839,130円達成
・7月の目標である15,039,887円は452,003円達成済み
・8月の目標である15,427,013円は64,877円達成済み
・9月の目標である15,814,140円までは残り322,250円
資産推移
資産内訳
日本株内訳
6月の推移
ソフトバンク:若干プラスではあるものの、日経平均や競合他社と比較すると低迷。楽天が下がり続けている。NTTが分割して一時上昇。
商社株:バフェットの発言もあり、全体的に日経平均を上回る
鉄道株:小田急は失速&下がり傾向。JR系日経ほどではないけど、ぼちぼち上がっている。
今後の運用
インバウンドがひと段落して、鉄道株がある程度上がり切ったら、金融株(特にメガバン)の買い増しを進めたい。
資産状況と今後の株式取引予定(6月21日時点)
資産状況(20230621時点)
6月21時点の資産状況と6月の目標
・6月21日時点の資産は、15,418,401円
・前月比:+1,084,507円(+7.5%)
・6月の目標値は、14,652,760円
・目標に対しては765,641円達成
・8月の目標値が見えてきた
資産推移
資産内訳
振り返り&今後の予定
振り返り
前回利確した4つの株がそれぞれ大幅に上昇し、追加購入したJR東日本が下落。
商社株が海外マネーの流入で上がっているから、全体的には上がっているけど、株の整理自体は大失敗。
・日経がバブル以降最高値を記録したことが取り上げられている。
・あまりにも株価が上がっていたので、株を一部利確しつつ、整理。
└三井物産、ANA、トヨタ、チャームケアを売却
└JR東日本を追加購入
今後の予定
一旦様子見しながら、金利上げるのを見越して銀行セクターにお金の一部を移動したい。
情報通信と陸運はなかなか上値が重い。握力。